NEWS

NEWS

🍁スポーツの秋!外トレとジム活を組み合わせるベストプラン 

1

こんにちは!Kimiです!😃

秋は涼しくて運動がしやすい季節。「スポーツの秋」という言葉の通り、外で体を動かすのにぴったりです。前回の記事では“ぜひ走ってみよう”とランニングを紹介しました。

今回はさらに一歩進んで、外での運動とジムでのトレーニングをどう組み合わせると効率的かをお伝えします!

有酸素運動と無酸素運動のメリット役割

外トレ(有酸素運動)のメリット

  • 脂肪燃焼に効果的(20分以上で脂肪酸がエネルギーとして使われやすい)
  • 気分転換・ストレス解消
  • 秋の景色を楽しみながら継続できる

ジムトレ(無酸素運動)のメリット

  • 筋肉を増やして基礎代謝を上げる
  • トレーニング後もエネルギー消費が続く「アフターバーン効果」
  • 姿勢改善・ボディラインづくりに直結

効果的な組み合わせ方

ポイントは順番。

  • 筋トレ → 有酸素運動の流れがベスト!
     👉 先に筋トレで糖質を使い切ることで、その後の有酸素で脂肪燃焼が効率的に進みます。

Kimi’s advice

  • 朝一にウォーキング!を取り入れることにより、脂肪燃焼の促進、基礎代謝の向上、生活リズムの改善、朝日を浴びることによる精神の安定など良いことが盛りだくさん☀️

  • 私も水をいっぱい飲んで、朝一ストレッチと、まずは10分間だけの外のウォーキングを好きな音楽を聴きながら🎵🎧取り入れてみています。SNS見ずに、なんとなくダラダラ過ごさないので結構気に入ってます!🙌😆

と言っても、忙しいから毎日は難しい!と言う方には簡単にウォーキングを日常に取り入れられる、1週間の例をご紹介します!

1週間のプラン例

  • 月:ジム(上半身+体幹)
  • 火:外トレ(ストレッチ、お家ピラティス)
  • 水:外トレ(軽めのランニング))
  • 木:ジム(下半身)
  • 金:外トレ(ストレッチ、お家ピラティス)
  • 土:外トレ(軽めランニング)
  • 日:ストレッチ・ウォーキング30分

秋に気をつけたいこと

  • 朝晩の寒暖差で自律神経が乱れやすい → 軽めの有酸素は気分を整えるのにも効果的
  • 涼しくても意外と汗をかく💦 → 水分補給を忘れずに!🔥

まとめ

筋トレで基礎代謝を上げつつ、有酸素運動で脂肪燃焼。外トレとジム活を組み合わせれば、この秋から効率よくボディメイクを進められます!🍁