こんにちは、Kimiです!
あっという間に「食欲の秋🍂」に!

でも筋トレを頑張っている皆さんにとっては、秋は バルクアップ(増量)に最適なシーズンです!そして私もバルクアップスタートしました!🍎
今回は、バルクアップに欠かせない「PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物の比率)」を、具体的なカロリー計算と一緒にご紹介していきたいと思います!
まず、バルクアップの黄金比とは?
筋肉を増やすには
消費カロリー<摂取カロリー
が必須ですが、ただ食べるだけでは脂肪の増加に繋がってしまいます。
そこで意識したいのが PFCバランスの黄金比❤️🔥
🔥タンパク質20% / 脂質25% / 炭水化物55%
・タンパク質:筋肉の材料(目安は体重×2g)
・脂質:ホルモンバランスを整える(摂りすぎはNG、でも必要、特に女性)
・炭水化物:トレーニングのエネルギー源(筋肉の味方)
<必要なカロリーの目安の計算式>
・バルクアップ:体重 × 35〜40kcal(=維持+10〜20%)
・維持カロリー:体重 × 30〜32 kcal
・減量カロリー:体重 × 25〜28 kcal(=維持−10〜20%)
ここから、自分に必要なそうカロリーを割り出し、そこから、それぞれPFCの割合を割って、それぞれどのくらい必要か出していきます!

女性(60kg)のバルクアップの場合
目安は 約2,220kcal / 日。(60kg×37kcal)
・タンパク質:120g
・脂質:62g
・炭水化物:346g

男性(70kg)バルクアップの場合
目安は 約2,590 kcal / 日。(70kg×37kcal)
・タンパク質:140g
・脂質:72g
・炭水化物:346g
Kimi’s Point 🔑
①量が多くて、食べるのキツくなってしまいますよね!その場合は、前回話した、少しずつ分けて食べるのもおすすめです!💪
②秋刀魚などの青魚は、良質な脂質も含まれているため意外とカロリーを含むため、増量にはもってこい!💪
特に女性にとっては美容にとっても、ホルモンにとっても良いので、私は秋はカロリーを気にせず積極的にとって良いと思います!
③干し芋や干し柿などは、水分が抜けているため、比較的たくさん食べれます!栗🌰や、干し芋🍠は増量にもってこいです!
④炭水化物だけ食べてしまうと血糖値の乱効果で、急に眠くなってしまったりする可能性があるので、脂質を意識して一緒に食べる!
秋のおすすめ食材🍂
せっかくの秋ですから、旬の食材を活用しましょう🍁
・炭水化物源:さつまいも、かぼちゃ、栗
・タンパク質源:鮭、秋刀魚、豆腐+きのこ
・良質な脂質:ナッツ類、青魚、アボカド、オリーブオイル
旬の食材は栄養価が高いだけでなく、満足感もあります!

今年は食欲の秋を味方につけ筋肉の秋にしていきましょう!💪🍠🔥
ぜひ何か質問ありましたらトレーナーにお聞きください!
ではまた、ジムでお会いしましょう!