みなさまこんにちは!
ただいま開催中の体脂肪チャレンジ
(ダイエットCP)
自由が丘・元住吉の途中経過報告です🔥
⸻
🏆 現在のTOPは…
自由が丘の Sさん!
-7.4!!
続いて、
元住吉の Eさん! -5.3!!
すごい勢いです!!
⸻
📅 キャンペーン終了まで、
あと25日!
(7月31日まで)
まだまだここから追い上げられます!
後半戦もコツコツいきましょう!
⸻
そして本日はもうひとつお知らせ!
🎉 新人トレーナーの紹介です!
今月から、自由が丘・元住吉の両店舗でトレーナーとしてみなさまのサポートに入ります!
以下、自己紹介をお楽しみください🌱
土綿貴実(つちわた きみ)

身長:163cm
血液型:A型
出身地 : 熊本
好きな食べ物:梅干し
趣味:トレーニング、キックボクシング、映画鑑賞、読書、カフェ、友達といいレストラン探すこと
中学: 熊本
高校: カナダ🇨🇦バンクーバー側
大学: 日本体育大学
こんにちは!初めまして!
土綿貴実です!
小さい頃から運動が大好きで、年中から小学校までの間、柔道4年、サッカー2年、中学から、バスケを高校までの6年間、中学で学校選抜に選ばれた、中距離と、駅伝もやり、外部で週1ほどキックボクシングをやっていました。
カナダでは、バスケと、高校最後の半年間だけ、パルクールも挑戦し、趣味で友達とスケボパークに行ったり、テニスとかもしていました!


大学ではダンサーになるために、素人から創作ダンス部に入りましたが、コロナ禍での帰省をきっかけに、自分でトレーニングを始め、そこから筋トレにハマっていきました。

大学では、教員免許の取得と、社会福祉の国家資格を受験できる資格をもらうコースにいましたが、そこで学んでいた知識も元に、食事制限もやっていましたが、コロナのストレスで摂食障害になりました。
その時改めて、メンタルヘルスの大切さをみに沁みて感じ、そこからメンタルヘルスとその背景に隠れる日本の社会風景を勉強するようになりました。
2021年オリンピックではフランスの報道チームの拠点で、パラリンピックでは発展途上国を支援する大学のプロジェクトに携わり、マラウイ🇲🇼という国のサポートをしていました。


そこでの経験をきっかけに、私も人をサポートする仕事をしたいと思い、トレーナーを志すようになり、大学3年生の時からトレーナーのアルバイトを大学の近くの英語も使えるジムでするようになりました。ゴールドジム表参道でも一時勤務をしていました。
大学4年になり、過食症と、不安障害のような症状が、だいぶマシにはなっていました。
が、なかなか治らないのが悔しく、メンタルヘルスの重要性と、もっと多様な社会を作るべきだではないかと想いを胸に、全く準備できていない状態で、その時は何か目標が欲しかったので、ミスコンテストに出てみよう!と、たまたまインスタで出てきた広告に、その日応募し、
なんとか、ファイナリストまでなることができました。

その活動を通し、リアルサイズモデルとして、少しモデル活動も、トレーナーの仕事と並行して、やっていました。
そしてご縁があり、
”playgrandの遊ぶ大人を応援する”
というコンセプトで、チャレンジする”大人をもっと増やす” というミッションを掲げた、こちらで4月から研修をうけ、トレーナーをすることになりました!
まだまだ、未熟ではありますが、運動を嫌いになったり、自分の体型ですごく悩んでいた経験もあるからこそ、トレーニングの楽しさ、それらにより、生活がどのようによくなるか伝えられるかなと思います。
私もこれからも色々なことにチャレンジしていきたいと思っています!
これからどうぞ宜しくお願いします!
Nice to meet you all ✨🙌💪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました♪