NEWS

NEWS

WHO新たなガイドライン

1

こんにちは!ナリタです。

今回は世界保健機関(WHO)より昨年11月25日に発表された新たなガイドライン
「身体活動および座位行動に関するガイドライン」について少しご紹介させていただきます。

WHOがこのガイドラインを発表したのは2010年で10年の時を経てこの度新たに更新された内容は、私たち業界に対する社会的責任の重要性について再認識させられるものとなっています。

先ず、世界中の人々がより活発(アクティブ)になれば、年間最大500万人の死亡を回避できる、
そして、全ての人が年齢や能力を問わずアクティブになることは可能であること、そしてどんなに小さなことでもすべての行動がアクティブになるために役に立つということが述べられています。

新たなガイドラインでは、一般的な成人に対して、1週間に150分~300分の中強度の有酸素運動、または75分~150分の高強度の有酸素運動を行うことを推奨しており、子供や青年に対しては1日に60分以上の運動を行うことを推奨しています。

そして定期的な運動は、心疾患、糖尿病、がんなどの予防にもつながり、うつ病や認知力低下の防止、記憶力の向上といった効果も期待でき、
また、妊娠中や産後の女性、慢性的な疾患や障害を持つ方々にとっても運動実施による健康上の利点を強調しています。

WHOの統計によると、世界では成人の4人に1人、青年の5人に4人は十分な運動を行っておらず、そのことにより540億ドルの医療費を増加させ、生産性の低下により140億ドルの損失が発生しているとのことです。

そしてWHOの局長であるテドロス博士はメディアリリースで「身体的にアクティブであることは健康と幸福のために重要です」「新型コロナウィルス感染拡大に伴う様々な制約がある中で、私たちは安全かつ創造的に毎日運動を行っていくことが必要です」と述べています。

※詳細はこちら(WHO WEBサイトより)
https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/physical-activity